だけど俺がどうなったかを見ていれば辞めるはずはないと思うと元嫁は言った。
 あと半年ほど前に元嫁の祖母が亡くなったことを教えられた。結婚した時にすごく喜ばれてよくしてもらった。これは悲しかった。
235: 210 2014/05/22(木)18:35:50 ID:QAYm8KmU3
 長くてごめんなさい。もっと簡素にまとめればいいのに。
236: 名無しさん@おーぷん 2014/05/22(木)18:39:40 ID:gKFheRVBs
 簡素も良いけど、別に読みにくい訳でもないし雰囲気は良く伝わってくるから問題無いと思う
237: 名無しさん@おーぷん 2014/05/22(木)18:45:34 ID:C72wEjASH
 今回の修羅場って、首を横に振るだけで解決できるものだった?
238: 210 2014/05/22(木)18:49:48 ID:QAYm8KmU3
 >>236 ありがとう。
>237
首を横に振るというか何も解決していない。
どちらかといえば修羅場なのは元嫁だと思う。
239: 名無しさん@おーぷん 2014/05/22(木)18:54:04 ID:C72wEjASH
 ありがとう。
 おそらく>>210が何かできる話じゃなくて
 元嫁が、安心して愚痴を言える相手として白羽の矢が立ったのが>>210であるだけなのかもね。
 義父の言いなりで夫を追い出した彼女にとっては自分の家すら安らげる場所じゃないんだろう。
240: 210 2014/05/22(木)18:55:39 ID:QAYm8KmU3
 >>239 そうなのかもな。そこからの話聞いててもそうだったし。
243: 210 2014/05/22(木)19:05:36 ID:QAYm8KmU3
 聞いた話ばかりなので、らしいらしい、ばっかり。
 話が終わった後に封筒いくつか渡された。何これ?というか銀行の封筒だったし中身もわかった。
 問題は何の金かということだったわけだけど俺の金だと言われた。離婚する前に移したお金。
 「本当にごめんなさい」と頭を下げられた。
 正直謝られたところでとも思ったし何で金を返すつもりになったのかもわからなかった。
 店で気軽に出すような金じゃなかったのでそういうところ嫌だったけど、そのあたりで子供がぐずり始めたので受け取る受け取らないとやり取りする感じでもなく店を出て公園で遊んだり遊ばせながら二人で話をした。外なのでぼそぼそ声。
 どちらかというと元嫁が一方的に話して俺が相槌を打つ程度。
 金は離婚後「今後の生活にあてろと」と義父が渡してきたのでそのまま残してあったらしい。
 元嫁がもともと貯金なかったのも知ってたし、今後の生活にいるんだろと嫌味っぽく言ったけど
 「貴方の財産だし、共有財産を分けた分もある。私は結婚前の貯金と祖母がずいぶんとお小遣いをくれてたから」で終わった。
244: 210 2014/05/22(木)19:07:29 ID:QAYm8KmU3
 そこから当時の考えとか元義実の話。
