274: 名無しの心子知らず 2010/09/02(木) 16:15:48 ID:lyhCvE7j
お、乙。 
 A旦那がまともな人だったら弁償も出来そうだけど、どうなんだろうね。
275: 2010/09/02(木) 16:18:30 ID:zsvMy1S5
確かにAの行動はハンザイだがバスのエンジンは掛けられたんだろ? 
 鍵の管理が杜撰だったって事はない? 
 鍵がバスにつけたままだったりするともめる事になるんじゃないかな・・
276: 名無しの心子知らず 2010/09/02(木) 16:24:56 ID:JNmoYu0N
>>275 
 そうなんです、土地柄防犯意識とかはそんなに高くなくて、 
 敷地の中の駐車場に入れて有って門も閉めているので、つけたままにしてる事もたまに有って。 
 今回もまさかこんな事をするなんて考えてませんでしたから、義父や夫もそのままだったみたいです。 
 そこは確かにうちの落ち度だと思います。 
 それでも、大事なバスを廃車にされる程の落ち度だとは思えませんが。
A旦那はA奥とはお似合いの夫婦らしく、うちが貸さなかったのが悪いと言ってます。
277: 名無しの心子知らず 2010/09/02(木) 16:26:18 ID:T6Xcbw1M
鍵を付けっぱなしはマイナス要因だね。 
 お家の修繕費いくらか負担させられるかも。
278: 名無しの心子知らず 2010/09/02(木) 16:26:48 ID:/R3zvCmd
A旦那もアレなのか、今後どうなるか心配だね・・・。
279: 名無しの心子知らず 2010/09/02(木) 16:27:43 ID:6/hX/w05
乙です。 
 幼稚園児だって、物の貸し借りは「貸して」の後「いいよ」があって 
 初めて成立するって知ってるのにな・・・
280: 名無しの心子知らず 2010/09/02(木) 16:27:47 ID:PgSJ1XgD
鍵が掛かったままだったりしたら 
 完全に管理者責任だね。 
 賠償の一部を負わなければいけない 
 可能性もある。