私「ウワキしてるでしょ!」夫『ちょうど良かった。離婚してくれ』私「え?」夫『おまえに子供が出来ないしーw』私「計画立てて作るつもりはないって…」夫『限度があるだろう?』

 

そこで弁護士さんが、私と元夫との間で交わされた条件を持ち出し、貴方はお孫さんには会えません。文句は息子さんに言ってくださいと冷静に対応。
もちろん、いろいろ凄かったらしいのだが、取り合えずその日は納まったらしく、私が慌てて帰った頃には元トメはお引取り頂いた後だった。

 

しかし一度知ったトメはその後もたびたびウチに凸してくるわ、ついでに元夫も「息子に会わせてくれ!」と電話やメールや凸してくる。
もうこりゃアカンと言うことになり、弁護士さん同伴で元夫と会った。
今度来たら24する。
裁判沙汰にもする。
あんた署名したの忘れたの?
大体、おまえの産む子に興味あると思う?と言ったのは、どの口だと攻撃したらいきなり大号泣。
「俺は騙されたんだぁ!本当は別れたくなかったんだぁ」
と人目も憚らず大騒ぎ。
嘘つけ、ボケ!と、こちらも人目を憚らず叫んでしまった。

 

養育費も払わないどころか、産む前から拒否していたヤツに、子供云々云う資格なし、大体、そんなに子供が欲しければまた再婚すれば?と言ってやれば、×2は体裁が悪い、だったら元妻と鞘に納まるのが一番と訳の解らん理論展開。
ここら辺はどうもトメの入れ知恵っぽい気もするのだが、
結局弁護士さんが、次にアクションを冒したら本当に訴えますとシメて現在に至る。

 

それから2ヶ月経っているが、今のところまだ凸はなし。
やってきたら迎え撃ってやるつもりで待ってます。

 

18: 名無しさん@HOME 2009/06/13(土) 22:38:47
乙。
元夫もトメも自業自得なのに馬鹿すぐる

 

19: 名無しさん@HOME 2009/06/13(土) 22:39:16
>>15
いやはや、バカの相手はお疲れでしたね。

 

22: 名無しさん@HOME 2009/06/13(土) 22:40:00
保育所or幼稚園に通わせてるなら、園にも知らせといた方がいいかも。
自分か母以外の人が来ても引き渡さないように言っておくべし。

 

23: 名無しさん@HOME 2009/06/13(土) 22:43:18
乙でした・・・。
このまま貴女に平和な日々が訪れますように

 

25: 5 2009/06/13(土) 22:45:07
>>22
ありがとうございます。
幼稚園に通わせているので、園には連絡してあります。

 

元夫はプリンとも別れたようなのですが、
それも暴走のきっかけとなったみたいです。
養育費は振り込みたかったけど、プリンが許さなかったと
相変わらず卑怯なことを言っていました。

 

26: 名無しさん@HOME 2009/06/13(土) 22:47:27
そんな男の子供可愛い?
私なら要らない。
大きくなって元旦那にソックリになって女とっかえひっかえしそ。

 

28: 名無しさん@HOME 2009/06/13(土) 22:48:58
>>26
そういうことは、自分の心の中だけにとどめとこうね

 

31: 名無しさん@HOME 2009/06/13(土) 22:51:04
>>26
遺伝?より環境の要素が強いと思うのでしっかり育てれば大丈夫では。と希望的観測

 

32: 名無しさん@HOME 2009/06/13(土) 22:53:43
まぁ半分は元夫の遺伝子だから似てくることもあるだろうね。
実家は5さんだけ?他のご兄弟は?

 

37: 5 2009/06/13(土) 22:59:47
子供は可愛いです。半分は元夫の子ではありますが、
自分がお腹を痛めて産んだ子供ですので可愛くてたまりません。

>32
兄と姉がいます。2人とも結婚して実家を出ています。

 

60: 名無しさん@HOME 2009/06/13(土) 23:53:48
>>5乙
今の元夫には養育費を払わない理由がないのだから弁護士通して再度払わせるようにしとけ。
子供ひとり育てるのにお金はかかる。いくらあっても余分になることはない。

なんなら新たに署名させて「養育費を払うなら子供が成人した際に(中学生くらいでもおk)
子供が会いたいと望んだ場合面会させてやる」って事にでもしておけばいい。
子供が望まなきゃ会えないとか年に一回とか上手く誤魔化しておk

ま、会いたいと子供が思うなら自分で会いに行くだろうしそれは子供の権利だからね(´・ω・`)

引用:MOJOLICA MOJORCA
画像出典:photo AC

コメントしてね

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

お名前 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください